お問い合わせ お問い合わせ 0120-803-418

家づくりレポート

2024.01.19

ST邸-縄張り

今週に入り、ここ大阪でも雪がパラつく日があり
冬を実感するようになりました。

そんな寒さの中、SK邸に続き
ST邸の新築工事がはじまりました。

大阪平野が一望できる非常に景色の良い場所です。

真正面には、あべのハルカス望むことができます。

現場での工事のはじまりは 「着工」
着工の最初に行われる作業が「縄張り」です。
「地縄張り」とも呼ばれます。

語源は城をつくる際、築城予定地に縄を張り、
城の範囲や建物の位置を示したことに由来するそうです。

現在の建築用語の縄を張る作業の意味とあまり変わりません。

この日本人の古くからの、縄を張って境界線を定める風習
「縄張り」が「動物の縄張=テリトリー」の語源にもなっています。

動物の「縄張り争い」のようにならないように
トラブル防止の為にも、作業前にお隣さんとの境界線を
キッチリ把握することは非常に重要です。


境界を確認し、測量にはいります。

設計図通りに「トランシット」という計器で
正確に建物の位置出していきます。

この位置出しが、すべての基準となります。
ここで間違えると後の工程まですべて影響します。

同時に高さの基準点ベンチマーク「BM」を確認し、
設計図の基準となる設計グランドライン「SGL」も確認していきます。 

更地の状態だと建物のイメージが浮かび難いですが、
縄を張るだけで、ここが玄関でここがお風呂と一気にイメージが沸きます。

来週は、いよいよ地鎮祭です。

PAGE TOP